settings icon
share icon
質問

主としての受け入れる救いとは何ですか?

答え


主として受け入れる救いという教えは、キリストを主として従うことと、キリストを救い主として信頼することとは相並んで必要なことであると教えます。主として受け入れる救いは、簡単に信じる方法と呼ばれる教え、またはあるいくつかの事実を認識するだけで救われるという教えに反しています。

"イエスによる福音"という本の中で、ジョン.マッカーサーは、主として受け入れる救いに関して述べています。その教えを以下のように要約しています。「福音の招きは、罪人が罪を悔い改めてキリストの権威にゆだねることを前提としています。」つまり、悔い改めを拒否する罪人は救われていないということです。なぜなら、自分の罪とキリストの両方に同時にすがり付いていることはできないからです。 自分の生活においてキリストの権威を拒む罪人は、救われるための信仰を持っていないのです。なぜなら、本当の信仰は神に自分を明け渡すことが含まれているからです。だから、福音は、知的な決心、または祈りを口にすること以上のことを要求します。福音のメッセージは弟子となるようにとの招きなのです。羊は自分の羊飼いにゆだねて従います。

主として受け入れる救いを主張する人たちは、イエスが当時の宗教的偽善者に繰り返しされた警告を指摘して、単に霊的事実に同意するだけでは救われないことの証拠だとします。心の変化がなくてはなりません。イエスは弟子になるための代価が高いことを強調されました。 「自分の十字架を負ってわたしについてこない者はわたしの弟子になることはできません。」(ルカ14:28) そして、「あなた方は誰でも自分の財産を全部捨てないでは、わたしの弟子になることはできません。」(33節)とも言われました。同じ箇所で、代価を計算に入れることを話されて、別のところでは完全にゆだねることを強調されます。「だれでも、手を鋤につけてから、うしろを見る者は神の国にふさわしくありません。」(ルカ9:62)

山上の垂訓で、イエスは永遠のいのちに至る門は小さく、その道は狭く、ほんの少しの人しか見出さないと言われました。(マタイ7:14)

それと対照的に、簡単に信じる方法は、道を広げて、信仰告白をする者ならだれでも入れるようにします。 イエスは、「良い木はみな良い実を結ぶ」(17節)と言われます。それとは対照的に簡単に信じる方法は悪い実だけしか実らせないとしても、それでも木 であると言います。イエスは「主よ。主よ。」という多くの人は御国に入れないと 言われます。(21-23節)反対に、簡単に信じる方法では、「主よ。主よ。」というだけでも充分良いと言います。

主として受け入れる救いは、本当の信仰告白は、信仰の証拠を伴うと教えます。もしその人が本当に主に従っているなら、主の教えに従います。 故意に悔い改めない罪の中に生きている人は、明らかにキリストについて行こうという選択をしていません。なぜならキリストは私たちが罪から離れて、義に生きるようにと召されるからです。実に、聖書はキリストを信じる信仰は変えられた生活という結果を招くとはっきり教えています。(2コリント5:17;ガラテヤ5:22-23;ヤコブ2:14-26)

主として受け入れる救いは、行いによる救いの教理とは違います。主と受け入れる救いを主張する人たちは、注意深く、救いは恵みだけによると言います。. そして信者は信仰が、良い行いを産み出す前に救われている、クリスチャンは罪を犯すことができないと言います。 しかしながら、真の救いは、必然的に変えられた人生へと導きます。救われた人は 救い主に献身しています。本当のクリスチャンは、罪を告白しない、止めないままで罪の中に生き続けることを心地よく思いません。

以下は '簡単に信じる方法′と、'主として受け入れる救い'を分ける教えです。

1) 悔い改めは、信仰の同義語ではありません。。 聖書は、罪人は悔い改めと共に信仰を働かせなくてはならないと教えています。( 使徒伝2:38;17:30;20:21;2ペテロ3:9)悔い改めとは、罪を抱擁してキリストを拒む ことから、キリストを抱擁して罪を拒むことに心を変えることです。(使徒伝3:19;ルカ24:47)そしてこれも神の賜物なのです。(2テモテ2:25) 本当の悔い改めは、キリストを主として従うときに起こるのですが、行動の変化という結果をもたらさずにはおられないのです。にはおられないのです。(ルカ3:8;使徒伝26:18-20)

2) クリスチャンは新しい創造ですから、"信じるのを止める" こともできないので、救いを失うことはないのです。信仰そのものも神からの賜物です。(エペソ2:1-5,8)そして本物の信仰は永遠に耐え忍びます。(ピリピ1:6)救いは人のわざではなく、すべて神のわざです。キリストを主として信じる人は自分の努力とは関係なしに救われているのです。(テトス3:5)

3) 本当の信仰の対象はキリストご自身です。約束でも祈りでも信条でもありません。(ヨハネ3:16) 信仰はキリストに対する個人的献身が関係してなければなりません。(2コリント5:15) それは福音の真理を確信する以上のことで、この世を捨てて主について行くことです。 主イエスは言われました。「わたしの羊はわたしの声を聞き分けます。そして彼らはわたしについて来ます。」(ヨハネ10:27)

4) 本当の信仰は、必ず人生を変えます。(2コリント5:17) 内なる人は、聖霊によって変えられるのです。(ガラテヤ2:20)クリスチャンは新しい性質を持っています。(ローマ6:6)本物の信仰を持つ人は―キリストを主として従う人は、イエスについて行き、(ヨハネ10:27)兄弟を愛し(1ヨハネ3:14)神の命令に従い(1ヨハネ2:3;ヨハネ15:14)、神のみこころを行い(マタイ12:50) みことばにとどまり(ヨハネ8:31)みことばを保ち(ヨハネ14:21)よい行いをし、(エペソ2:10) そして信仰をしっかり保ちます。(コロサイ1:21-23;へブル3:14)救いは、イエスを多くの偶像の神々のひとりに加えることではありません。救いは偶像を大規模に破戒して、イエスを最高に君臨される主とすることなのです。

5) 主イエスの神としての神の御力は、いのちと敬虔に関するすべてのことを私たちに与えるからです。」(2ペテロ1:3;ローマ8:32) それで、救いは単なる天国行の切符ではありません。救いは私たちがこの人生で聖化され(実用的に)それによって、恵みにおいて成長する方法なのです。

6) 聖書はイエスはすべての主だと教えています。 キリストは無条件にみこころに自分を明け渡すことを要求されます。(ローマ6:17-18;10:9-10)神のみこころに反対して生きる者は永遠のいのちを持っていません。なぜなら「神は高ぶる者を退け、へりくだる者に恵みをお授けになります。」(ヤコブ4:6)

7) キリストを本当に信じる者はキリストを愛します。(1ペテロ1:8-9;ローマ8:28-30;1コリント16:22)そして、私たちは愛する人たちを喜ばせたいと思います。(ヨハネ14:15,23)

8) 聖書は、行動は重要な信仰のテストだと教えています。従順は、信仰が本物だという証拠です。(1ヨハネ2:3) もし人がキリストに故意に従わないでいるなら、その人の信仰は名ばかりだという証拠になります。(1ヨハネ2:4)イエスを自分の救い主だというかもしれませんし、少しの間、従うふりをしているかもしれません。しかし本当の心の変化がないなら、その人の真の性質がいずれ現れるでしょう。 イスカリオテのユダの場合がそうでした。

9) 本物の信者は、よろけたり転んだりするかもしれません。しかし、彼は屈せずに信仰に忍耐します。(1コリント1:8)シモン.ペテロの場合がそうでした。主から完全に離れる "信者"は、明らかにもともと救われて(新生して)いなかったことを示します。(1ヨハネ2:19)

キリストに置く信仰によって罪から救い出された人は、罪の生活を続けていたいと思うべきではないのです。(ローマ6:2)もちろん、霊的成長は、その人とその状況によって遅かったり素早かったりします。最初は変化が誰の目にも明白でないかもしれません。最終的に神は誰が神の羊かご存知です。そして神の完全な時間表に基づいて私たち一人一人を成長させてくださいます。

クリスチャンが、一生肉的な生活をして罪の喜びを楽しみ、自分を贖ってくださった神の栄光を追求することもしないということは可能でしょうか?罪人がキリストを主としてあがめもせず、それでもキリストを救い主として要求することができるでしょうか? 〝罪人の祈り"をしてから、後の人生を何事もなかったかのように過ごす人が、それでも、〝クリスチャン″だと自称することができるでしょうか?'主として受け入れる救い'の答えは、〝いいえ″です。 悔い改めのない罪人ににせの希望を持たせるのは止めましょう。それよりも、神の全部の福音を伝えましょう。「あなた方は新しく生まれなければならない。」(ヨハネ3:7)

English
日本語のホームページに戻る
主としての受け入れる救いとは何ですか?
このページをシェアする: Facebook icon Twitter icon Pinterest icon Email icon
© Copyright Got Questions Ministries