settings icon
share icon
質問

クリスチャンは不信者の人と一緒に経営してもいいの?

答え


上記の質問はよくある質問です。この件でよく引用される箇所は「不信者と、つり合わぬくびきをいっしょにつけてはいけません。正義と不法とに、どんなつながりがあるでしょう。光と暗やみとに、どんな交わりがあるでしょう」(第二コリント6章14節)です。この箇所はしばしば不信者との結婚を禁止するために引用されています。結婚は言うまでもなくこの箇所の意味する事に含まれていますが、文脈を読んでみると、この箇所が禁止している事が不信者との結婚のみとは断言できない事がわかります。「つり合わぬくびき」であれば、それを不信者の人と一緒につけてはいけないとパウロは言っているのです。それは結婚、深い友情、そしてビジネスでの提携も含まれてくる事がしばしばあるでしょう。

この命令はクリスチャンと不信者の間には大きな違いがある事を示しています。概していえば、クリスチャンの動機や目標や物事のやり方などは不信者の人達のそれとはだいぶ違っています。信仰は人の人格を変えます。クリスチャンの人生の一番の目標はイエスキリストに栄光を帰し、全てにおいて喜んでいただく事ですが、不信者の人達はそのような事は眼中にありません。もしクリスチャンの物事のやり方や目標が不信者のそれと変わりがないのなら、その人はクリスチャンとしての優先順位を見直す必要があるでしょう。

第二コリント6章14節は続けて、「光と暗やみとに、どんな交わりがあるでしょう。」と問いかけています

何かを共有しているときに人は「交わり」を持つのです。ビジネスでの提携をしている人達はいろいろなものを共有する形で提携している相手とある意味一つになっています。そう、一方の物はもう一方のものでもあるのです。この共有こそが、上記の「交わり」の示す意味です。これらの原理を考えると、不信者の人達とビジネス提携をとして統一する事は避けるのが得策でしょう。もしもクリスチャンの人が本当にビジネスを通して主に栄光を帰する事を望んでいるのなら、不信者のビジネスパートナーとの衝突は避けられないでしょう。

「ふたりの者は、仲がよくないのに、いっしょに歩くだろうか。」(アモス書3章3節)

English



日本語のホームページに戻る

クリスチャンは不信者の人と一緒に経営してもいいの?
このページをシェアする: Facebook icon Twitter icon Pinterest icon Email icon
© Copyright Got Questions Ministries