settings icon
share icon
質問

「聖書には怒りについて何と書いてあるの?」

答え


怒りを制する事は大切な事です。クリスチャンカウンセリングに訪れる人の五割以上が怒りを制する事に課題を感じています。怒りは意思伝達を壊し、人間関係を引き裂き、人々の喜びと健康を脅かします。悲しい事に、多くの人々は責任を受け入れる代わりに怒りを正当化してしまっています。程度は違っても怒りとの戦いを経験しない人はいないのです。幸い、聖書には神様に喜ばれる形で怒りを制する方法や、罪になる怒りに打ち勝つ方法が書いてあります。

全ての怒りが罪というわけではありません。聖書が良しとしている、いわゆる「聖なる怒り」と呼ばれるものがあります。神様自身が怒っている記述もあり(詩篇7編11節;マタイ3章5節)、キリスト者が怒る事が認められている箇所があります(エペソ4章26節)。「怒り」と訳されているギリシャ語の言葉は二つあり、一方は情熱やエネルギーという意味があり、もう一方は興奮、動揺や沸騰しているという意味があります。聖書的に見て、怒りとは数々の問題を解消するために神様が下さったエネルギーなのです。聖書的な怒りの例はパウロが偽善に陥ってしまったペテロを叱責した場面(ガラテヤ2章11-14節)、預言者ナタンが話した不正のたとえ話に対するダビデの怒り(第二サムエル12章)や、神の神殿を汚していたユダヤ人達に対するイエス様の怒り(ヨハネ2章13-18節)などがあるでしょう。よく見てみると、これらの例に挙げられている怒りは自己防衛ではなく、他の人達や大切な原理を守るためのものであったことがわかります。

自己中心さから出てくる時(ヤコブ1章20節)、神様の目的から外れた時(第一コリント10章31節)、また怒りをそのまま残した時に(エペソ4章26-27節)怒りは罪となるのです。その様な時、怒りによって生産されるエネルギーで攻撃されるのが目の前にある問題ではなく、相手の人になってしまうのです。エペソ4章15-19節には、愛をもって真理を語り、破壊的な、腐っている言葉を口にする代わりに人々を建て上げるために言葉を用いるべきだと書いてあります。不幸な事に、この様な、毒、のろいや苦さで満ちている言葉の使い方は、罪深い人間に共通した特徴であると書いてあります(ローマ3章13-14節)。制御される事なく煮えあがる時に怒りは罪となり、痛みを増す状況を招き(箴言29章11節)、荒廃と取り返しのつかない結果になるのです。また、怒っている人がなだめられる事を拒み、恨みを持ち、すべてを内に秘めたままにする時に(エペソ4章26-27節)、怒りは罪となります。これはやがて本当の問題とは関係のない小さな事でイライラし易くなったり、落ち込んだりする結果をもたらします。

私達が自らの自己中心な怒りや罪深い怒りへの対応に気付き、それを認める時に聖書的に怒りを処理する事ができる様になるのです(箴言28章13節;第一ヨハネ1章9節)。これらの告白は、神様と私達の怒りによって傷ついた人達の両方にするべきであって、言い訳や責任転嫁をして罪を小さい物としてはなりません。

試練を受けている時に神様を見上げる事で聖書的に怒りを処理する事ができます。神様を見上げる事は特に人々から傷つけられた時に大切です。ヤコブ1章2-4節、ローマ8章28-29節や創世記50章20節は神様が全てを治めておられ、私達の人生で起こる全ての出来事や会う全ての人達の全てを支配しておられるという事実に注目しています。神様が引き起こしたり、起こる事を許されないのに起こる事はこの世にはありません。そしてこれらの箇所にある様に、神様は私達の人生に起こる全ての事を働かせて私達と他の人達の為に益としてくださる、良い、善である方なのです(詩篇145編8、9、17節)。これらの真理が頭から心に移るならば、私達を傷つける人達に対する私達の反応は変わるでしょう。

神様の御怒りに道を譲る事で、私達は聖書的に怒りを取り扱う事ができます。不正と直面している時、「悪人達」が「罪のない人達」をしいたげている時にこれらの事を思い出す事が大切です。創世記50章19節もローマ12章19節も、神様のように振舞ってはならないと教えています。神様は正しく、義なる方ですから、私達は、全てを見て、知っておられ、正しくさばかれる方に信頼する事ができるのです(創世記18章25節)。

善に対して悪を返さない様にする事で、聖書的に怒りを処理することができます(創世記50章21節;ローマ12章21節)。これは私達の怒りを愛に帰る為に大切です。私達の行動が心からあふれ出る事と同時に、私達の心も私達の普段の行動に左右されるのです(マタイ5章43-48節)。つまり、他人に対する私達の気持ちもその人に対する行動によって改善する事ができるのです。

問題を解決する為にきちんと意思の疎通を図る事で聖書的に怒りを処理する事ができます。意思疎通における四つの法則がエペソ4章15節、25-32節に書いてあります。

1)正直に話す(エペソ4章15節、25節)。人々は私達の心を読む事はできません。愛を持って真理を話さなければいけません。

2)リアルタイムで話す(エペソ4章26-27節)。私達が憤慨している事が制御できなくなるまで煮詰めてはいけません。憤慨している事が大きくなってしまう前に、相手に話す事はとても大切な事です。

3)相手ではなく、問題を攻撃する(エペソ4章29節、31節)。この法則と同時に、自らの声の大きさをコントロールする事も大切です(箴言15章1節)。

4)反応するよりも能動的な行動をする(エペソ4章31-32節)。私達には罪の性質があるので、私達の反応や衝動はまず罪深いものです(31節)。十まで数える事で私達は神様に喜ばれる反応(32節)が何であるのかを考え、怒りは問題を解決するためにあり、新しい問題を生み出すための物ではない事を思い出す事ができるのです。

最後に、私達は自らの問題を解決する必要があります(使徒12章18節)。相手の行動や反応をコントロールする事は私達にはできませんが、自らが変わるべき部分を変える事はできます。怒りを制する事は一夜でできるほど簡単な事ではありませんが、祈り、聖書研究と神なる聖霊への信頼を通して罪深い怒りに打ち勝つ事ができるのです。習慣的行動を通して怒りに足台を与えてしまった様に、正しい反応が習慣に変わるまで、正しい反応をする練習をし続けなければならないのです。

English



日本語のホームページに戻る

「聖書には怒りについて何と書いてあるの?」
このページをシェアする: Facebook icon Twitter icon Pinterest icon Email icon
© Copyright Got Questions Ministries